- ホーム
- 令和3年度介護福祉士実務者研修のご案内
ページ内移動リンク
グローバルナビゲーション
ここから本文です
実務者研修カリキュラム | |||||||||
科目 | 履修方法 | 履修時間 | |||||||
無資格 | 初任者 研修 |
生活援助 従事者研修 |
介護に 関する 入門的研修 |
訪問介護員 養成研修 |
介護職員 基礎研修 |
||||
3級 | 2級 | 1級 | |||||||
受講期間 (目安) |
6ヶ月 | 4ヶ月 | 5ヶ月 | 5ヶ月 | 5ヶ月 | 4ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | |
介護過程V | 通学日数 | 5日間 | 免除 | ||||||
医療的ケア | 1日 | ||||||||
人間の尊厳と自立 | 通信授業 | 5 | 免除 | 免除 | 5 | 免除 | 免除 | 免除 | 免除 |
社会の理解T | 5 | 免除 | 5 | ||||||
社会の理解U | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | |||
介護の基本T | 10 | 免除 | 免除 | 10 | 10 | 免除 | |||
介護の基本U | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | ||||
コミュニケーション技術 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | |||
生活支援技術T | 20 | 免除 | 20 | 20 | 免除 | 免除 | |||
生活支援技術U | 30 | 免除 | 30 | 30 | 30 | ||||
介護過程T | 20 | 免除 | 20 | 20 | 20 | ||||
介護過程U | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | |||
介護過程V | スクーリング | 45 | 45 | 45 | 45 | 45 | 45 | 45 | |
発達と老化の理解T | 通信授業 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 免除 | |
発達の老化と理解U | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | |||
認知症の理解T | 10 | 免除 | 免除 | 免除 | 10 | 10 | |||
認知症の理解U | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | |||
障害の理解T | 10 | 免除 | 免除 | 免除 | 10 | 10 | |||
障害の理解U | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | |||
こころとからだのしくみT | 20 | 免除 | 20 | 20 | 20 | 免除 | |||
こころとからだのしくみU | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | |||
医療的ケア | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | |
医療的ケア演習 | スクーリング | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
通信授業時間 | 405 | 275 | 365 | 385 | 375 | 275 | 50 | 50 | |
スクーリング時間 | 54 | 54 | 54 | 54 | 54 | 54 | 54 | 9 | |
合計履修時間 | 459 | 329 | 419 | 439 | 429 | 329 | 104 | 59 |
インターネットを使用し、e-ランニング(E-レポート)上で学習を進めます。
教科書学習を行った後、E-レポートの課題に挑戦します。
タブレット端末機やスマートフォンで採点が出来るため、自宅だけではなく、職場や通勤の電車の中でも学習できます。
通学学習(スクーリング)は「介護過程V」が5日間、「医療的ケア」が1日間です。
介護福祉士の養成校が行う演習のため、設備環境が整った中でプロの教員の授業を受ける事が出来ます。
好きなコースを選べるので、自分の都合に合わせて受講することが出来ます。
受講期間 | 募集期間 | 入校日 (オリエンテーション) |
スクーリング日程 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | コース | |||||
@ | 令和3年4月〜 令和3年9月 |
〜3月11日(木) | 4月1日(木) | A | 令和3 4/18(日) |
5/9(日) | 5/23(日) | 6/6(日) | 6/20(日) | 日 |
B | 令和3 5/8(土) |
5/22(土) | 6/12(土) | 6/27(日) | 7/11(日) | 土・日 | ||||
C | 令和3 6/15(火) |
6/29(火) | 7/6(火) | 7/20(火) | 8/3(火) | 平日 | ||||
A | 令和3年5月〜 令和3年10月 |
〜4月12日(月) | 5月7日(金) | B | 令和3 5/8(土) |
5/22(土) | 6/12(土) | 6/27(日) | 7/11(日) | 土・日 |
C | 令和3 6/15(火) |
6/29(火) | 7/6(火) | 7/20(火) | 8/3(火) | 平日 | ||||
D | 令和3 8/5(木) |
8/19(木) | 9/2(木) | 9/16(木) | 9/30(木) | 平日 | ||||
E | 令和3 8/22(日) |
9/12(日) | 9/26(日) | 10/3(日) | 10/17(日) | 日 | ||||
B | 令和3年6月〜 令和3年11月 |
〜5月12日(水) | 6月1日(火) | C | 令和3 6/15(火) |
6/29(火) | 7/6(火) | 7/20(火) | 8/3(火) | 平日 |
D | 令和3 8/5(木) |
8/19(木) | 9/2(木) | 9/16(木) | 9/30(木) | 平日 | ||||
E | 令和3 8/22(日) |
9/12(日) | 9/26(日) | 10/3(日) | 10/17(日) | 日 | ||||
F | 令和3 9/22(水) |
10/6(水) | 10/20(水) | 11/2(火) | 11/16(火) | 平日 | ||||
C | 令和3年7月〜 令和3年12月 |
〜6月10日(木) | 7月1日(木) | D | 令和3 8/5(木) |
8/19(木) | 9/2(木) | 9/16(木) | 9/30(木) | 平日 |
E | 令和3 8/22(日) |
9/12(日) | 9/26(日) | 10/3(日) | 10/17(日) | 日 | ||||
F | 令和3 9/22(水) |
10/6(水) | 10/20(水) | 11/2(火) | 11/16(火) | 平日 | ||||
G | 令和3 10/13(水) |
10/27(水) | 11/10(水) | 11/25(木) | 12/9(木) | 平日 | ||||
D | 令和3年8月〜 令和4年1月 |
〜7月12日(月) | 8月2日(月) | D | 令和3 8/5(木) |
8/19(木) | 9/2(木) | 9/16(木) | 9/30(木) | 平日 |
E | 令和3 8/22(日) |
9/12(日) | 9/26(日) | 10/3(日) | 10/17(日) | 日 | ||||
F | 令和3 9/22(水) |
10/6(水) | 10/20(水) | 11/2(火) | 11/16(火) | 平日 | ||||
G | 令和3 10/13(水) |
10/27(水) | 11/10(水) | 11/25(木) | 12/9(木) | 平日 | ||||
E | 令和3年9月〜 令和4年2月 |
〜8月5日(木) | 9月1日(水) | F | 令和3 9/22(水) |
10/6(水) | 10/20(水) | 11/2(火) | 11/16(火) | 平日 |
G | 令和3 10/13(水) |
10/27(水) | 11/10(水) | 11/25(木) | 12/9(木) | 平日 | ||||
H | 令和3 11/28(日) |
12/12 (日) | 12/26(日) | 令和4 1/8(土) | 1/23(日) | 土・日 | ||||
F | 令和3年10月〜令和4年3月 | 〜9月10日(金) | 10月1日(金) | G | 令和3 10/13(水) |
10/27(水) | 11/10(水) | 11/25(木) | 12/9(木) | 平日 |
H | 令和3 11/28(日) |
12/12 (日) | 12/26(日) | 令和4 1/8(土) | 1/23(日) | 土・日 | ||||
I | 令和4 1/11(火) | 1/25(火) | 2/8(火) | 2/24 (木) | 3/10(木) | 平日 | ||||
G | 令和3年11月〜令和4年4月 | 〜10月12日(火) | 11月1日(月) | H | 令和3 11/28(日) |
12/12 (日) | 12/26(日) | 令和4 1/8(土) | 1/23(日) | 土・日 |
I | 令和4 1/11(火) | 1/25(火) | 2/8(火) | 2/24(木) | 3/10(木) | 平日 | ||||
J | 令和4 2/22(火) | 3/11(金) | 3/22(火) | 4/8(金) | 4/19(火) | 平日 | ||||
H | 令和4年1月〜 令和4年6月 |
〜12月9日(木) | 1月5日(水) | I | 令和4 1/11(火) | 1/25(火) | 2/8(火) | 2/24(木) | 3/10(木) | 平日 |
J | 令和4 2/22(火) | 3/11(金) | 3/22(火) | 4/8(金) | 4/19(火) | 平日 | ||||
K | 令和4 4/10(日) | 4/24(日) | 5/8(日) | 5/22(日) | 6/5(日) | 日 | ||||
I | 令和4年3月〜 令和4年8月 |
〜2月9日(水) | 3月2日(水) | K | 令和4 4/10(日) | 4/24(日) | 5/8(日) | 5/22(日) | 6/5(日) | 日 |
L | 令和4 5/14(土) | 5/28(土) | 6/11(土) | 6/26(日) | 7/10(日) | 土・日 | ||||
医療的ケア (受講期間内で1日選択してください) |
令和3年度 4/23・5/28・6/25・7/16・8/27・9/24・10/22・11/26・12/17 |
金 | ||||||||
令和4年度 1/28・2/25・3/25・4/22 |
※介護職員基礎研修修了の方は介護過程Vのスクーリングはありません。
※喀痰吸引等研修1号、または2号を修了されている方は医療的ケア受講の必要がありません。
※申込人数が10名に満たない場合は希望外へのコース変更をさせていただく場合があります。
ヘルパー資格など、保有資格により免除科目があり、受講費減額になります。
※タブレットご希望の方はお申し出ください。タブレット端末ご希望の方は別途料金が必要となります。
受講料 |
||||
---|---|---|---|---|
割引価格!(最大40,000円引き) | 通常料金 | |||
割引き対象 | ||||
|
||||
取得資格 | 上記の割引2つ以上該当 | 上記の割引1つ該当 | ||
無資格 | 115,000 | 135,000 | 155,000 | |
初任者研修 | 105,000 | 125,000 |
145,000 |
|
生活援助従事者研修 | 107,500 | 127,500 |
147,500 |
|
介護に関する入門的研修 | 112,500 | 132,500 |
152,500 |
|
訪問介護員 養成研修 |
3級 | 110,000 | 130,000 |
150,000 |
2級 | 105,000 | 125,000 | 145,000 | |
1級 | 55,000 | 75,000 | 95,000 | |
介護職員 基礎研修 |
25,000 | 35,000 | 55,000 |
その他割引対象について不明な点は下記までお問合せください
岡山医療福祉専門学校
〒703-8275 岡山市中区門田屋敷3丁目5番18号
Tel:086-271-6001 Fax:086-271-3770
E-mail: 東 潤一 <kenshuu@ifukusen.ac.jp>
厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了した場合、本人がその教育訓練施設に支払った経費の一部を支給する雇用保険の給付制度です。
※受付後、申し込み書を送付いたします。
岡山医療福祉専門学校 介護福祉士実務者研修事務局
〒703-8275 岡山市中区門田屋敷3-5-18
TEL 086-271-6001 FAX 086-271-3770
kenshuu@ifukusen.ac.jp 担当:東
ローカルナビゲーション